家づくりとくらしを楽しむ

【新築一戸建て/土地探し】この土地買って大丈夫!?市街化調整区域って、なに?【#08】

2023年5月6日

【当ページのリンクには広告が含まれています】

こんにちは!ラジ夫です。

突然ですが、市街化調整区域ってご存知ですか?

・・・市街化調整区域?なにそれ?

という方もおられるかもしれませんが、我が家が建築予定の土地は、この市街化調整区域にあります。

土地探しを始めて物件の情報を見始めると、初めはあまり意識をされることがないかもしれませんが、どこかでおそらく目にしたことがある!という方もおられるのではないでしょうか。

私も土地探しをしている中で良さそうな土地があった!と思った時に、そこが市街化調整区域だったので、いろいろとネットで調べたんですが、

そもそも「市街化調整区域」の土地を買って良いの?

という不安がどうしても拭いきれなかったんですよね。
同じような不安をお持ちの方、いらっしゃいませんか?

てことで今回は、市街化調整区域の土地について、ご紹介したいと思います。

  • 気になってる土地が市街化調整区域なんよね・・・
  • ここって、家建ててもいいの?

というお悩みのあなた!実際に市街化調整区域に土地を買った経験からお伝えしますので、参考にしていただけるとうれしいです。

それでは、いってみましょう!

スポンサーリンク

 

土地の種別について

土地には細かくいろいろと種別がありますが、住宅を建てられる土地は大きく、

市街化区域市街化調整区域

2つに分けられます。


違いを簡単にいうと、

市街化区域市街化を活性化する地域
市街化調整区域市街化を抑制する地域

となります。

市街化を活性化する、ということは、新しいお店をつくったり、その周りには住宅街をつくったりして、人が多く集まる場所をつくる、ということです。

ショッピングセンターとかドラッグストアとか、スーパーマーケットとか、最近新しいお店がちょこちょこ建ってませんか?

特に幹線道路や主要な道路につながる新しい道が、滋賀県だと南部で何本かできていまして、その道沿いにいろいろとお店ができています。

地図でその地域の土地の種別を調べてみると、市街化区域となっていました。

住宅用の土地であれば、一般的な大型分譲地はおおむね市街化区域なっていることが多いのではないでしょうか。

ここは費用の有無はあるものの、上下水道や電気などのインフラが整備されていて、住宅を建てるのに許可などは特段必要になりません。

 

市街化調整区域について

一方、我が家が建つ予定の市街化調整区域

果たしてこの土地に家は建てられるのか!?

 

・・・まあ、先ほど“建築予定”って言うとりましたので答えはお分かりでしょうが、「私の購入した土地のある自治体では」建てることができる、ということが分かりました。

先ほどからも書かせていただいた通り、市街化調整区域という地域は、

住宅や商業施設を建設することが原則認められていない区域」です。

例えば郊外に広がっている田んぼ。
市街化調整区域を設定する目的として、過度な開発を抑制するというものがあります。

「昔はこのへんも田んぼだったんよ〜」みたいに、親戚のおばちゃんとか近所のおっちゃんが言っているの、聞いたことないですか?

今は開発されてしまったけど、元々そこは田んぼとか畑だった、みたいな土地って意外と街中でもあるものです。

なので、都市部にある農地を開発して過度に住宅や施設を建ててしまうと、食を支える農業であったり自然環境が失われてしまうので、それらを守ることが、市街化調整区域を設定する目的のひとつになるんですね。

実際、スーパーやドラッグストア、ショッピングモールなど、買い物に便利な施設は、
我が家の土地のすぐ近所にはありません

土地開発をする場合は、その自治体に申請をして承認されることが必要になるんです。

これは商業施設だけではなくて、住宅を新しく建てる場合にも申請が必要になります。

これは都市計画法第43条許可というものなんですが、

  • 市街化区域から1km圏内であること
  • 市街化区域まで4mの道路がつながっていること
  • すでに住居を所有していない

などの条件を満たす場合は、
申請をして許可が下りれば建築が可能
になることがあります。

上の条件だと、家は持ってないけど他の部分はハッキリと大丈夫!という自信がなかったので、やっぱりどこか引っかかるところがありました。

結局、家は建てられる?

そこで初回打ち合わせの時、せやま印工務店@滋賀の営業さんに、

この土地、「市街化調整区域」って書いてますけど、家建てられるんですかね・・・?

と相談したところ、

「この自治体なら大丈夫ですよ!」

とすぐ言っていただけたので一安心し、ここから一気に家づくりのやる気が上がったのを覚えています。

せやま印工務店@滋賀の営業さんは、土地探しにも強い方ですから、いろいろと相談に乗ってもらえるはずです。


自分で調べることもある程度できるとは思いますが、「市街化調整区域」に家が建てられるかどうかは、
まずは不動産会社に確認する!

せやま印工務店@滋賀で家を建てる方は
営業さんに相談する!
というのが無難だと思いますね。

正直なところ自分だけで全ての判断はできなかったですし、そこはプロに聴くことが1番の近道だと感じます。

スポンサーリンク

 

・・・いかがでしたか?

我が家は市街化調整区域にある土地を結果的には購入したのですが、やっぱり物事にはメリットとデメリットがあるんですよね。

なので次回は、「市街化調整区域に家を建てることのメリットとデメリット」について、私が感じたことをご紹介したいと思います。

また、もっと詳しく「市街化区域」と「市街化調整区域」のことについて知りたい!という方は、こちらのサイトが分かりやすく書かれていますので、よろしければ参考にしてみてください。

市街化区域とは?
https://suumo.jp/yougo/s/shigaikakuiki/
(出典:SUUMO)

市街化調整区域とは?
https://myhome.nifty.com/column/ikkodate/181011263824/
(出典:ニフティ不動産)

 

ほいじゃあ、また!今日もありがとうございました!

 ブログランキング・にほんブログ村へ

↑これをポチッとしてもらえると、励みになります!

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ラジ夫

広島、カープ、そしてラジオを愛する元広島市民。 RCCラジオを愛聴。 熱しやすく冷めやすい性格。 ただ好きなことにはとことんこだわるタイプ。 すし子さんのお仕事を、デザイン筆文字とおうちづくりのブログでお手伝い。

-家づくりとくらしを楽しむ