家づくりとくらしを楽しむ

せやま基準の★★★(必須項目)じゃないけど、これは便利!な設備【#60】

【当ページのリンクには広告が含まれています】

こんにちは!ラジ夫です。

せやま印工務店で家づくりをした我が家。せやまさんが、

家づくりするならこれは最低限必要!

という観点でつくられたせやま基準

せやま印工務店は、このせやま基準で三つ星(★★★)となっている項目が標準仕様となっているので、家づくりをするにあたっての安心感があるんですよね。

でも、せやま基準にはこの三つ星=必須項目となっている78項目以外にも、34項目の二つ星・一つ星の推奨項目があるんです。この項目は標準仕様になっていなくてもせやま印工務店に登録できます。

ただ、私がお世話になったせやま印工務店@滋賀でも、一部この推奨項目が標準仕様になっていましたし、工務店さんによって違いが出る部分になるんですね。

ということで今回は、

せやま基準の二つ星・一つ星の項目で、採用してよかった設備

についてご紹介をしていきたいと思います。

現在おうちの打ち合わせを進めているあなた!オプションの採用を検討中のあなた!そしてせやま印工務店で検討中のあなた!ぜひ参考にしていただければと思います。

ほいじゃあ、いってみましょう!

せやま印工務店@滋賀の標準仕様(★★と★の推奨項目)

必須項目となっている三つ星(★★★)以外の項目って、せやま印工務店はどのくらい網羅されているのか?実際にクルーに登録して工務店さんを紹介してもらわないと、知ることはできません。

私がお世話になったせやま印工務店@滋賀で標準仕様になっていた二つ星と一つ星の推奨項目をご紹介します。

推奨項目・二つ星(★★)の仕様

・窓の樹脂スペーサー
・火災対策:省令準耐火構造
・給湯器配管処理:シーリングあり
・2階防音配管
・調光機能付き照明※
・調色機能付き照明※
・ペンダントライト※
・完成保証(仕様ではないが使えるくらい財務状況◎)

推奨項目・一つ星(★)の仕様

・屋根裏の断熱:屋根断熱
・床下の断熱:基礎内断熱
・壁直下率:50%以上
・トイレ収納(1F・2F)
・2連の紙巻き器(1F・2F)
・WICやSICの収納が選択可能
・ニッチ(1か所)
・シューズクローク換気扇
・浴室乾燥機

上にご紹介した中で※のついている、調光・調色つきの照明やペンダントライトは、標準仕様として30万円(税込)の中で製品代と取付費用がまかなえるのであれば、という条件つきではあります。

ちなみに私の場合は、ダクトレールを3本つけたり、階段にブラケット照明をつけたりしたこともあって、多少の追加費用はかかりました。もし追加費用なしで調光・調色照明をつけたい方は、いろいろとガマンすることがあるかもしれませんので、ご注意ください。

あと、もしかしたら今は仕様が変わっていることがあるかもしれませんので、あくまで私が契約した2022年9月当時の契約内容ではあります。

ただそれを差し引いても、まあまあ網羅されていると思いません?特に防火地域でなければですが、窓の樹脂スペーサーとか省令準耐火構造が標準仕様。あとはトイレの収納も地味にうれしいポイントです。

今の仕様が気になる方はぜひクルー登録をされて、工務店さんの紹介を受けた方は早めに!標準仕様の確認をされることをおススメします。

スポンサーリンク

【玄関ドア】施錠がココでもできると便利!

さて、ここからは我が家が採用したオプションのせやま基準仕様をご紹介します。まずはこちら。

せやま基準としては★★(二つ星)の設備。遠隔で施錠できる玄関ドアのリモコンで、YKK APのインターフェースユニット・ライトといいます。

帰宅してバタバタしている時、ドアのカギを閉め忘れることがたまにあるんです。そういう時はこんなふうに赤く光って知らせてくれます。

ここでカギの締め忘れに気づくことができますし、施錠というボタンを押せば、玄関に行かなくても施錠ができます

また、このインターフェースユニットがあってよかったなぁと感じるのは夜。それも寝る前です。

家に帰ってきたら玄関にカギを閉めてはいるんですが、やっぱりそれでも寝る前は不安になるもの。玄関まで行ってカギが閉まっているか確認したいですよね。でも、毎日のことなので手間にはなります。

でも、インターフェースユニットはカギの状態をライトで知らせてくれますから、階段を上がる前にライトの色を確認することで施錠されているかどうかが一目で分かるんです。

この青いライトを確認して寝るのが、ルーティーンになっています。玄関までそこまで遠いわけではないんですけど、わざわざ玄関に行くのも面倒。

絶対につけないと不便!という設備ではないんですが、費用としても設備と施工費、電気工事費を合わせてだいたい4万円弱。であればつけておいて損はないかと思いますね。

注意としては、YKK APのサッシを仕入れている会社かどうかを確認することでしょうか。せやま基準では設備のメーカーまで指定されていないので、玄関ドアとサッシがYKK AP以外のメーカーだとすると、採用するのに割高になるか採用自体ができないかもしれません。

これも契約前に確認されることをおススメします。

スポンサーリンク

【物干し金物】できれば昇降式が1か所あるとイイ!

せやま基準では、外部の物干しが1か所と室内の物干しが1か所取り付けることが必須項目となっています。

我が家ではリビングの掃き出し窓の前と、洗面所にそれぞれついています。川口技研という会社のホスクリーンという商品です。

我が家でも標準仕様になっていたので付けていただいたんですが、乾太くんがあるので、正直なところあまり使ってないのが現状です。苦笑

だからといって、まったく要らないということでもないんですよね。頻度はかなり低いものの、使うことはあるんです。

外部の物干しは、カッパなどを防水した時に外干ししたいときや、シーツなどの大物を干したいときに使うことが多いです。

室内の物干しは、靴下とか小さいタオルが乾太くんでも乾き切っていないときだったり、ちょっとした小物を干したいときに使っていますね。

で、この外部1か所と室内1か所のほかに、ぜひつけておいた方がいい!というのがこれ。

こちら、先ほどのものと同じ川口技研さんのホスクリーンなんですが、昇降式の物干しになります。せやま基準では二つ星(★★)の項目です。

大きい洗濯物も室内で干せて、ある程度の量も干すことができる。だからこちらの物干しの方が使う頻度は多いですね。使い勝手は以前にこちらの記事でもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

あと、我が家にはお風呂にも物干しが1つあります。こちらはほぼベッドの防水シーツ専用の物干しになっていますね。

乾太くんがあってもなんだかんだ物干しは必要!特に昇降式は1か所あると快適度合いが間違いなく変わるので、おススメです!

スポンサーリンク

【トイレ】2連紙巻き器は必須!でも注意することも!

こちらもせやま基準では二つ星(★★)の項目せやま印工務店@滋賀での標準仕様はこういうものでした。

木とアイアンの組み合わせでおしゃれですよね。トイレットペーパーって思った以上にすぐなくなります。だからもし、標準仕様が1連の紙巻き器であれば、オプション費用を払ってでも2連にした方がいいです。

ただ、さっきの紙巻き器はもう今我が家には付いていません・・・。なぜかと言いますと・・・

使い勝手があんまり・・・なんです。

なので今はこちらが1階にも2階にも付いています。

トイレのメーカーはTOTOなんですが、紙巻き器はLIXIL・・・。まあ、そこはあんまり気にしない気にしない。

標準でついていた紙巻き器は、

  • トイレットペーパーを変えるのに手間がかかる
  • 片手でトイレットペーパーが切れない

これが住み始めて早々に感じた不便なポイント。それを先程の紙巻き器は解消してくれます。

ちなみに余談ですが、TOTOにも同じような紙巻き器があります。

created by Rinker
¥4,540 (2025/01/03 09:46:11時点 楽天市場調べ-詳細)

でも、天板の色のバリエーションがTOTOは3色と少なくて、しかも色味が我が家のトイレには残念ながら合わなかったんですよ・・・。

LIXILなら我が家が採用した色(クリエラスク・クリエペール)のほか、クリエモカやクリエダークといった濃い目の木目調、ホワイトの計5色から選べます。

トイレの雰囲気にも合わせやすくて価格もTOTOよりちょっと安かったんですよね。なのでLIXILを選びました。

ちなみに、紙巻き器は入居した後でもけっこう簡単に取り外しや取り付けができます。道具は長さが120mm(12cm)のプラスドライバーだけ。

ただそれも面倒!という方は、工務店さんに希望の紙巻き器を取り付けてもらえるかどうか、相談してみてください。せやま印工務店@滋賀でも、「つけたい紙巻き器があれば言ってください」と言われていたので、相談できると思いますよ。

紙巻き器のことについては、以前にこちらの記事でも詳しくご紹介していますので、よろしければご覧ください。

スポンサーリンク

あとがき

今回ご紹介したのはほんの一部。その中でも、実際に生活してみて本当にあってよかった!と感じた、私にとって重要度の高いものをご紹介しました。

でも、まだまだご紹介したいものがあるんです!なかなか住宅会社さんが言ってくれない、そしてSNSでもそんなに見かけることのない、地味な設備ですけど、生活するにはあったほうがいい!

そんな設備や仕様をまた別の機会でもご紹介していきますので、楽しみにしていただけたらうれしいです。

ほいじゃあ、また!今日もありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑これをポチッとしてもらえると、励みになります!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ラジ夫

広島、カープ、そしてラジオを愛する元広島市民。 RCCラジオを愛聴。 熱しやすく冷めやすい性格。 ただ好きなことにはとことんこだわるタイプ。 すし子さんのお仕事を、デザイン筆文字とおうちづくりのブログでお手伝い。

-家づくりとくらしを楽しむ